MBSJ2025

第48回日本分子生物学会年会

顕微鏡の概念を変える
パシフィコ横浜にて開催される当年会にて、分子生物研究、および製薬研究で実績のある各種顕微鏡を「顕微鏡の概念を変える」をテーマに実機展示いたします

第48回日本分子生物学会年会

開催概要

会期

2025年 12月 3日(水)~5日(金)11:00 - 19:00

会場

パシフィコ横浜 MAP

神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1

みなとみらい駅 徒歩5分 / 桜木町駅 徒歩12分

参加登録

年会ウェブサイトをご確認ください

ZEISSの年会向けフライヤーは完成し次第公開いたします

ランチョンセミナー

ランチョンセミナー

超解像ライブイメージングで探る多細胞動態のメカニズム ー分子の協奏が紡ぐ生き物のかたちづくりー

12月3日(水)13:00 - 13:50 会議センター5F 第16会場(502)

京都大学大学院 薬学研究科 組織形成動力学分野 教授
倉永 英里奈 先生

『生命のかたちは、分子同士の一瞬の出会いとダイナミクスに端を発し、それが細胞のふるまいへ、さらに多細胞の協奏的な動きへと拡張していきます。本講演では、先端イメージングを用いて分子スケールの動態を捉え、それがどのようにして細胞集団の「かたち」づくりに結びつくのかを紹介します。分子から細胞、そして組織へとスケールをまたぐプロセスの中に、多細胞生命の創造的な原理を探ります。』

発生過程における形態形成は、個々の細胞の運動と、それを支える分子動態の協調によって実現します。本講演では、ショウジョウバエ蛹の体の中で視られる集団的な細胞移動を対象に、超解像ライブイメージングを用いてそのダイナミクスを可視化・解析した研究を紹介します。分子スケールから多細胞スケールへと連なる協奏的な動きを追うことで、細胞がどのように協調して動き、生き物のかたちをつくるのかという問いに、「視る」ことから迫ります。という観点で京都大学大学院 薬学研究科 組織形成動力学分野 教授 倉永 英里奈先生にご登壇いただきます。

事前web予約:受付終了。おかげ様で完売いたしました。
当日券:12/3 8:30 - 10:30 「整理券配布デスク(会議センター1階)」にて配布。なくなり次第終了いたします。

ランチョンセミナー

『新型マルチモーダル共焦点レーザ顕微鏡LSM 990のご紹介 - 最新型ワイドフィールド三次元技術と融合した革新的共焦点レーザ顕微鏡 - 』

ランチョンセミナー同時開催

カールツァイス株式会社 プロダクト&アプリケーションセールススペシャリスト 光学顕微鏡エキスパート
佐藤 康彦

ZEISS からは、新型共焦点レーザ顕微鏡 LSM 9 series に搭載された革新的な3次元観察技術「Lightfield 4D」をご紹介します。Widefield蛍光顕微鏡の原理を応用し、37個のマルチレンズアレイを通じて試料からの蛍光シグナルを多角的に取得、角度と高さ情報を計算処理することで、タイムラグなく1スナップでの3Dボリューム再構築を実現します。従来の共焦点では困難だった広範囲・高速な3Dイメージングを可能にし、細胞や組織の構造全体をダイナミックに捉える新たな顕微観察の扉を開きました。

この革新的な3D技術とがマルチモーダルな共焦点顕微鏡とランデブーすることで、これまで定評をいただいている ZEISS の基本技術 ― Airyscan による共焦点超解像技術や、13色以上を同時取得可能なスペクトラルマルチプレキシングによる超多色イメージングなどと座標相関した情報量豊かなイメージングを実現します。

LSM 9 シリーズは、高度な観察と解析を一台で実現する次世代マルチモーダル共焦点レーザ顕微鏡です。新しい次元の顕微鏡技術を―ぜひ会場でご自身の目でお確かめください。皆様のご来場をスタッフ一同、心よりお待ちしております。

ZEISSブース展示

ZEISSブース展示

顕微鏡の概念を変える

全日程(11:00 - 19:00) / 小間番号113

ブースでは、新型共焦点レーザー顕微鏡 LSM 990 および LSM 910 を実機展示いたします。LSM 990/910には、新発売の革新的な機能 Lightfield 4D と、より高分解能でより高速に進化した Airyscan が搭載されています

Lightfield 4D は、マイクロレンズアレイを用いて37枚の多視点画像を同時に取得することでZ-stackを撮らずに3Dイメージングを実現する、イメージングの常識を変える革新的技術です。毎秒 80 volume という、従来では考えられなかった爆速の3Dイメージングを提供します。

超解像検出ユニット Airyscanも高速性・分解能ともに向上し、最速60 fpsで80 nmの分解能の画像取得が可能です。生体内の分子動態を計測する新機能も追加され、より死角のないイメージングを提供します。

スペックや機能と共に、初期ユーザーによる実際のアプリケーション事例もご紹介予定です。また、いくつかの実サンプルを用いながら、LSM新機能の撮影から処理までの一連をブースセミナーとして実演いたします。特にLightfield 4Dは国内での稼働数がまだ限られた中での実機展示であり、ZEISS光学顕微鏡スペシャリストによるエキサイティングな解説と共に実動作をご覧いただける貴重な機会となっております。ぜひこの機会にイメージングの新時代の到来をご体感ください。

ZEISSブースセミナー

ZEISSブースセミナー「新型共焦点顕微鏡 LSM with Lightfield 4D」

爆速3Dイメージング!
Lightfield 4Dがもたらす 4Dイメージングの新常識


タイムテーブル12月 3日 ~ 5日の全日程で開催します)

16:40 ~ 16:50
17:40 ~ 17:50
18:30 ~ 18:40

セミナー概要

2025 年 3 月、ZEISSは革新的な新製品「Lightfield 4D」を新たに発表しました。このLightfield 4Dは「3次元+時間」というイメージングに対してゲームチェンジャーとも言えるものです。なぜならば、3Dを撮影するのにZ-stackが必要無いからです。

Z-stackを取る必要が無いから、最大 80 volume/秒という爆速の3Dタイムラプスが撮影できます。
Z-stackを取る必要が無いから、3次元方向に完全時間同一なイメージングができます。
Z-stackを取る必要が無いから、今まで以上に低光ダメージのイメージングが可能です。

3次元空間で時々刻々と生じるイベントを捉えようとするうえで、従来の3次元撮影戦略では実現が困難なものも多くありました。Lightfield 4Dはこれらを打ち破り、”ボリュームイメージング”という新たな常識を皆様にお届けします。本セミナーでは、実機デモを交えながらLightfield 4D をご紹介します。この機会にぜひ、”爆速3Dイメージング”の実際をご体感ください。 

ZEISSブースセミナー「新型共焦点顕微鏡 LSM with Airyscan」

分子も”見る”!
LSMならin vivo分子動態解析がさらに簡単、さらに高度に。


タイムテーブル(12月 3日 ~ 5日の全日程で開催します)

16:50 ~ 17:00
17:50 ~ 18:00
18:40 ~ 18:50

セミナー概要

「分子生物学」という言葉が含むように、生命現象の原理を明らかにしようとするなかではいずれ、分子レベルの解析に落とし込みたい場面が出てくることでしょう。そんなときには各種分析機器が役に立ちますが、可能ならば in vitro ではなく、in vivo で挙動を追いたいものです。ZEISS は様々な手法によって、皆様の in vivo 分子動態解析ニーズを満たします

本セミナーでは実機を用いながら、in vivo で唯一無二の分子動態解析ができる Airyscan-Dynamics Profiler と、Spectral RICS を中心にご紹介します。顕微鏡を使って分子まで手軽に”見られる”様子をご覧ください。

 

ZEISS出展社セミナー

出展社セミナー

一瞬で、生命の4Dを切り取る Lightfield 4D顕微鏡、始動
最新型ワイドフィールド三次元技術と融合した革新的共焦点レーザ顕微鏡

12月4日(木)18:15 - 18:30 セミナー会場2

カールツァイス株式会社 プロダクト&アプリケーションセールススペシャリスト 光学顕微鏡エキスパート
佐藤 康彦

ZEISSの新型共焦点レーザ顕微鏡 LSM 9 seriesには、革新的な3次元観察技術「Lightfield 4D」が搭載されました。Widefield蛍光顕微鏡の原理を応用し、37個のマルチレンズアレイを通じて試料からの蛍光シグナルを多角的に取得、角度と高さ情報を計算処理することで、タイムラグなく1スナップでの3Dボリューム再構築を実現します。従来の共焦点では困難だった広範囲・高速な3Dイメージングを可能にし、細胞や組織の構造全体をダイナミックに捉える新たな顕微観察の扉を開きました。

この革新的な3D技術とがマルチモーダルな共焦点顕微鏡とランデブーすることで、これまで定評をいただいている ZEISS の基本技術 ― Airyscan による共焦点超解像技術や、13色以上を同時取得可能なスペクトラルマルチプレキシングによる超多色イメージングなどと座標相関した情報量豊かなイメージングを実現します。

LSM 9 シリーズは、高度な観察と解析を一台で実現する次世代マルチモーダル共焦点レーザ顕微鏡です。新しい次元の顕微鏡技術を―ぜひ会場でご自身の目でお確かめください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

ZEISS Microscopy Solutions

ZEISS LSM Lightfield 4D

LSM 910/990アドオン(実機展示)
生体を一瞬で3D高速イメージング

ZEISS LSM Airyscan

LSM 910/990アドオン(実機展示)
高感度・高速超解像イメージングと分子特性評価

ZEISS Lattice SIM 5

超解像顕微鏡(モック展示)
あらゆる空間次元で超解像度を実現するライブイメージングシステム

ZEISS LSM 910

共焦点レーザー走査型顕微鏡(実機展示)
革新的なイメージングとスマートな解析

ZEISS LSM 990

共焦点レーザー走査型顕微鏡(実機展示)
トップクラスのマルチモーダルイメージング

ZEISS Axioscan

デジタルスライドスキャナー(実機展示)
優れた自動化機能と卓越した画質