断層画像

断層画像

断層画像とは、物体の内部構造を横断的に切り取った画像のことです。X線CTは、断層画像を取得するための装置であり、医療や製造業など、さまざまな分野で利用されています。

断層画像の基本的な原理

断層画像の基本的な原理は、X線の透過性を利用したものです。X線は、物質によって透過する量が異なります。密度の高い物質ほど透過しにくいため、X線を物体に照射すると、透過したX線の量によって、物体の内部構造を推測することができます。

X線CTでは、X線源と検出器を被検体の周囲に配置し、X線源からX線を照射しながら、検出器で透過したX線の量を測定します。この測定結果をコンピュータで処理することで、被検体の内部構造を断層画像として再構成します。
 

断層画像の分解能

断層画像の分解能は、画像に映る細かな構造の鮮明さによって決まり、これが高いほどより微小な詳細を識別できることを意味します。分解能には様々な要因が影響しますが、その中でもX線の波長、検出器の性能、そして試料の位置や回転による影響が特に重要です。

一般的には、X線の波長が短ければ短いほど、高い分解能を期待できます。これは、短い波長のX線がより小さい構造を識別できるからです。しかし、短波長X線は物質との相互作用が強くなるため、散乱や吸収が起こりやすくなります。その結果、最適な波長を選ぶ際には、被検体の材質や大きさ、そして必要な分解能を考慮する必要があります。

検出器の性能に関しても、感度と解像度が高いほど良い結果が得られますが、検出器の種類によっても画像の質が異なります。フラットパネルディテクタやマイクロストリップガス検出器など、様々な種類の検出器があり、それぞれ特有の特徴を持っています。

さらに、試料の位置付けやスキャン時の回転にも注意が必要です。試料が正確に中心に配置されていなかったり、スキャン角度が適切でなかったりすると、画像の質が落ちる原因となります。スキャン時間や被曝量のバランスも重要で、最小限のスキャン時間で最高の画像を得ることが理想的ですが、被曝量を不必要に増やさないように管理する必要があります。

X線CTの分解能を最適化するためには、これらの要素を総合的に考慮し、適切な条件下での撮影が求められます。技術の進歩と共に、これらの要因の理解と適用は、より精密な診断や評価を可能にする重要な鍵となります。

断層画像の利用例

断層画像は、医療や製造業など、さまざまな分野で利用されています。

医療分野での応用

医療分野では、断層画像を用いて、患者の体の内部構造を観察することができます。これにより、骨折や腫瘍などの病気の診断や、治療計画の立案に役立てられています。

具体的な応用例としては、以下のようなものが挙げられます。

● 骨折や腫瘍などの病気の診断
● 臓器の形状や大きさの測定
● 血管や神経の位置や状態の確認
● 手術の計画や術後の評価

製造業での応用

製造業では、断層画像を用いて、製品の内部構造を検査することができます。これにより、製品の欠陥や異物を検出したり、製造プロセスの改善に役立てたりすることができます。

具体的な応用例としては、以下のようなものが挙げられます。

● 鋳造品や成形品などの内部欠陥や異物の検出
● 金属部品の内部応力の測定
● 複雑な形状の部品の設計や製造

断層画像のメリット&デメリット

断層画像のメリット

断層画像は、以下のようなメリットがあります。

● 物体の内部構造を直接観察することができる
● 従来の撮影方法では困難な部位の観察が可能
● 3D画像として観察することができる

断層画像のデメリット

断層画像には、以下のようなデメリットもあります。
● 被曝量がある程度必要
● 高価な装置が必要

断層画像の将来

断層画像技術は、近年、急速に進歩しています。特に、AIや深層学習技術の活用により、画質の向上や処理時間の短縮などの成果が得られつつあります。今後も、断層画像技術は、医療や製造業など、さまざまな分野でさらに発展していくことが期待されています。

過去のウェビナー録画

ZEISS X線シリーズ
過去のウェビナー録画
過去のX線ウェビナー録画

過去のX線ウェビナーを数多く掲載しております。
視聴してX線技術の詳細を学びましょう!

ZEISS 工業用X線ソリューション

資料のダウンロードは下記フォームよりお申し込みください

ZEISS X線シリーズ カタログ

本事例のPDFを含めたその他の導入事例や製品、仕様比較表などの資料をダウンロードできます。

▼下記フォームにご入力ください

お気軽にご質問・ご相談ください

ZEISS 工業用X線CT装置

ウェビナー録画