マルチスライスCT

マルチスライスCT

マルチスライスCTは、X線CTの一種で、複数のX線源と検出器を組み合わせることで、一度の撮影で複数の断面画像を同時に取得する技術です。従来のX線CTに比べて、撮影時間を大幅に短縮し、被検体のわずかな動きによる画像の歪みも軽減できます。

マルチスライスCTの仕組み

マルチスライスCT装置には、ガントリと呼ばれる回転装置に多数のX線源と検出器が円形に配置されています。これらのX線源と検出器は、被検体を中心にして回転し、ヘリカルスキャンと呼ばれる方式で螺旋状に撮影を行います。収集されたデータはコンピュータで処理され、高精度な断面画像に再構成されます。

マルチスライスCTのメリット

  • 撮影時間の短縮
    従来の方法に比べて、より多くの情報を短時間で得られます。
  • 画像の歪みが少ない
    被検体の微小な動きによる影響を最小限に抑えることができます。
  • 広範囲の撮影が可能
    一度に広い範囲をカバーできるため、検査の効率が向上します
  • 高画質な画像
    詳細な内部構造を明確に描き出すことができます。

マルチスライスCTのデメリット

  • コスト
    複数の検出器を使用するため、システムが高価になりがちです。
  • ノイズ
    複数の画像を同時に取得する過程で、場合によっては画像のノイズが増える可能性があります。ただし、最新の技術ではノイズ低減のための工夫が施されています。

まとめ

マルチスライスCTは、従来のX線CTに比べて、撮影時間が短く、画像の歪みが少ない、高画質な画像を得られるという利点があります。さまざまな分野で活用され、より正確な診断に貢献しています。

過去のウェビナー録画

ZEISS X線シリーズ

過去のX線ウェビナーを数多く掲載しております。
視聴してX線技術の詳細を学びましょう!

資料ダウンロード

X-Ray Series Brochure

ZEISS 工業用X線ソリューションの資料一覧にアクセスできます。
カールツァイスについて/製品/比較表/事例などの資料がダウンロードできます。

フォームを読み込み中…

ZEISSでのデータ取り扱いの詳細につきましては、データ保護に関するお知らせをご覧ください。

お気軽にご質問・ご相談ください

以下のフォームをご利用いただくか、お電話ください。

何でもお気軽にお問合せください。

Tel:06-6337-8031 (受付時間:平日 9:00~17:30)

フォームを読み込み中…

/ 4
次のステップ:
  • 金利に関するお問い合わせ
  • 個人情報
  • 会社概要

ZEISSでのデータ取り扱いの詳細につきましては、データ保護に関するお知らせをご覧ください。