ZEISS X線シリーズ

ZEISS 工業用X線CTソリューション

X線ソリューションの資料をダウンロード!

• X線ソリューション全般
• 計測用X線CT装置 カタログ
• X線顕微鏡 カタログ- 導入事例

ZEISS バッテリーソリューション

Youtube「ものづくり太郎チャンネル」にて紹介されました!

超分かる!「EV用 電池」の製造工程を解説!
EV用バッテリーの品質保証ソリューションとして弊社機器が登場します。

計測X線CT装置 ZEISS METROTOM シリーズ

高精度X線CT技術を活用して製品の評価と測定を実現

3D X線顕微鏡 ZEISS Xradia シリーズ

業界最高レベルの分解能とコントラストをもとに、非破壊のサブミクロンスケールにおいて、イメージングの限界を大きく超えた性能を発揮する

カールツァイスのX線装置でできること

製品資料・事例ダウンロード

物質を透過する性質のあるX線を利用して製品内部を観察する従来の手法に加えて、精度の保証された寸法計測や独自の光学レンズを用いた超高解像度観察、またそれによって可能になる様々な解析が可能です。

ZEISS 工業用X線ソリューションの資料一覧です。カールツァイスについて/製品/比較表/事例などをご紹介いたします。

カールツァイスが提供する ZEISS X線ソリューション

計測用X線CT装置(ZEISS METROTOM シリーズ)

プラスチック、金属、複合材など、様々な素材に対応する3D X線システムは、部品を迅速かつ確実に検査します。部品の外部構造から内部構造に至るまで、非破壊で詳細に把握することが可能です。

堅牢な設計とキャリブレーションによって完全なトレーサビリティを確保し、リニアガイドと回転テーブルにより、極めて高い精度要件にも応えます。

世界初、寸法精度保証の計測用X線CT装置

従来のX線CT装置では内部欠陥の検査と簡易的な測定のみだったが、実際に計測用で使えるCT装置(第一世代モデル)を2006年に発表。

CTの規格であるVDI/VDEに準拠 DAkkS認証

VDI/VDE規格に規定されたすべての寸法精度値を保証。 また、VDI/VDE 2630 part 1.3に基づく部品の客観的で規格に準拠した測定も保証。

従来にない、より微細な内部欠陥を可視化

スキャン時間を最大75%短縮。より高い解像度の3Dモデル化を実現。プラスチックから金属まで様々なものを高精度に測定・検査。

X線 顕微鏡(ZEISS Xradia シリーズ)

ZEISS Xradia3D X線顕微鏡は、サブミクロン領域での包括的な試料観察を可能にする技術です。バッテリーモジュール、燃料電池、電子部品、カメラモジュールなど、様々なコンポーネントの精緻な検査に対応します。高分解能の欠陥・材料解析を用いることで、サブミクロンレベルの詳細な検査が可能になります。

サブミクロンレベルの最高分解能

非破壊X線技術と光学体系を組み合わせた二段階拡大機構によるサブミクロンレベルでの高分解能観察

高コントラスト視覚化

マルチマテリアルサンプルに対しての高コントラスト視覚化

自動測定

オートローダーによる多品種サンプル自動測定により不良解析スピード化

X線技術の事例

  • 八十島プロシード株式会社

    八十島プロシード株式会社では、3Dプリンターで作られた複雑な形状の製品を精度高く測定するためにZEISS METROTOM 1500 G3を導入。自社製品の品質担保に加え、測定受託サービスの依頼増加に繋げることにも成功した。そこで、営業企画部 新領域開発室 マネージャー・村上 卓弥氏と、本部テクノロジーセンターに所属するリーダーエンジニア・井上 準士氏、エンジニア・藤原 匠希氏に、導入の経緯や効果などについて詳しく伺った。

  • ユーサン精密株式会社

    ユーサン精密株式会社では、X線CT装置・ZEISS METROTOM 1500 225kVを始め、様々なカールツァイス製測定機を導入・活用することで、より精度の高い測定を実現させることに成功した。そこで、代表取締役社長 山本 直行氏を始め、第二工場に所属する工場長 岡 陽一郎氏、先行試作部 リーダー 西田 麻依氏、先行試作部 堀田 匡志氏に、その導入経緯や活用法、評価について詳しく伺った。

  • 埼玉県産業技術総合センター

    埼玉県産業技術総合センターでは、中小企業の技術開発・新製品開発を支援するため、ZEISS METROTOM 800 130kVを導入。技術支援における依頼試験と機器利用の両面でZEISS METROTOM 800 130kVはフル稼働している。
    今回、その導入経緯と効果について生産技術・事業化支援室 機械技術担当 専門研究員の増子 陽一氏に詳しく伺った。

  • 東京大学

    工学系研究科 人工物工学研究センター

    自動車やバイク、航空機メーカーから依頼された機械部品の試作品の精度解析や、自身の研究にZEISS METROTOM 1500 225kV G1をフル活用している東京大学 工学系研究科 人工物工学研究センター 准教授 大竹 豊氏に、ZEISS METROTOM 1500 225kV G1の導入経緯と効果について詳しく伺った。

  • 有限会社加々良クリエイト

    有限会社加々良クリエイトは検査体制を強化するにあたり、METROTOM 1500 225kV G3の導入を決定した。
    今回、その導入経緯と期待する効果などについて代表 取締役 加々良 茂樹氏、業務管理グループ グループ長 兼 品質管理グループ グループ長 杉浦 順治氏、生産技術グループ グループ長 早川 一広氏に詳しく伺った。

  • JAPAN TESTING LABORATORIES株式会社

    JAPAN TESTING LABORATORIES株式会社では、ZEISS METROTOM 800 130kVを導入して以来、本機を活用して複雑な形状の小型樹脂製品を始めとする、多彩な製品の計測に活用している。そこで今回はその導入の経緯や効果などについて、計測センターのセンター長・五島 誠氏と、非破壊評価チーム主任の杉江 良太氏に詳しい話を伺った。

  • 東京大学

    精密工学専攻

    高精度のモデリング手法を研究する東京大学 精密工学専攻 教授の鈴木宏正氏は、モデリングにカールツァイスのDimensional X線CT「ZEISS METROTOM 1500」を活用している。測定精度の保証により、「シミュレーションを前提にしたモデリングが可能になった」という。鈴木氏の研究内容や「ZEISS METROTOM 1500」の活用について詳しくお聞きした。

  • ZKW社(海外事例)

    自動車業界向けに、イノベーティブで高品質な照明システムを開発、製造するZKW Lighting Systems社は、扱う素材が新しいものになり、デザインが複雑になり、求められる公差が厳しくなってくると、従来の計測機器ではその限界に突き当たった。そんな状況に対してまったく違ったアプローチを可能にしたのが計測用X線CT装置ZEISS METROTOMだった。

  • shoe commerce 社(海外事例)

    ドイツのスタートアップ企業 shoe commerce GmbH 社のミッションは靴業界のDXでした。迅速かつ簡便な方法で、どんな足にも靴を正しくフィットさせるため、安全靴の内側ボリュームの測定に、ZEISSのX 線CT 撮像サービスを使っています。これにより、安全かつ最適なフィット性によって足の健康を増進する靴をお届けすることができています。

導入事例はの続きは下記ボタンよりダウンロードしていただけます。

X線技術の用途

計測・検査

設計値 / 実測値比較

寸法管理

肉厚解析

リバースエンジニアリング

欠陥解析

接合管理

X線技術の用途

分析

不良解析

構造解析

In-situ & 4D 解析

粗さ解析

繊維複合材料解析

粒度分布解析

過去のウェビナー録画

ZEISS X線シリーズ

過去のX線ウェビナーを数多く掲載しております。
視聴してX線技術の詳細を学びましょう!

カールツァイスが選ばれる理由

  • 理由 1

    光学とオプトエレクトロニクス分野で世界をリード

    カメラ用レンズに限らず、半導体製造装置、三次元測定機、医療機器、双眼鏡などを開発・販売

  • 理由 2

    175年以上の歴史と創造の限界への挑戦を続ける企業

    世界で35,000人、100拠点でのサービス・販売体制
    2021年度連結売上高は約1兆円

  • 理由 3

    最先端技術への好奇心、情熱、より高度な精密さを追求

    年間売上高の約14%にあたる1400億円を研究開発に投資

資料ダウンロード

X-Ray Series Brochure

ZEISS 工業用X線ソリューションの資料一覧にアクセスできます。
カールツァイスについて/製品/比較表/事例などの資料がダウンロードできます。

フォームを読み込み中…

ZEISSでのデータ取り扱いの詳細につきましては、データ保護に関するお知らせをご覧ください。

お気軽にご質問・ご相談ください

以下のフォームをご利用いただくか、お電話ください。

何でもお気軽にお問合せください。

Tel:06-6337-8031 (受付時間:平日 9:00~17:30)

フォームを読み込み中…

/ 4
次のステップ:
  • 金利に関するお問い合わせ
  • 個人情報
  • 会社概要

ZEISSでのデータ取り扱いの詳細につきましては、データ保護に関するお知らせをご覧ください。